3月3日に発足したSEAフォーマル・メソッド分科会(SIG-FM)のキックオフ・ミー ティングは大盛況でした。
そこで、今月の月例会は、クリーンルーム法についての講演と討論を企画しました。
この企画は、クリーンルーム法の味噌はなにかの解明をねらったものです。この手 法が良いのは、レビューで仕様と実現を検査することで、開発要員の仕様化とプログ ラム作成能力の向上に寄与することだ愚考します。講師の染谷さんはこの手法を意識 したコンサルタントをしていますので、事例を中心にお話しいただきます。
その後、多くの開発現場・現状の追認と、現在の形式的方法からみたクリーンルー ム法の批判、あるいは推進方法を議論します。
なお、今後のsigfm月例会は、原則として毎月第1金曜日に開催することになりま したので、よろしくお願いします。
***************** 開催要領 *****************
1. 日 時: 2000年4月 7日 (金) 13:30 〜 16:45
2. 場 所: 労働スクエア東京 702会議室 (東京・中央区 新富1-13-14)
3. プログラム:
13:00〜13:30 受付
13:30〜14:30 クリーンルーム法の概略と事例
染谷 誠 (日本ユニシス)
14:30〜15:00 質疑応答
15:00〜15:15 Coffee Break
15:15〜16:30 討論
16:30〜16:45 次回予定
17:30〜 懇親会@与太呂四谷店
by 佐原伸 SRA
- 開発段階でほとんど無欠陥のソフトを作る
- 品質保証段階で、仕様通りの品質であることを科学的に保証する
- コマンド行のN番目の引数を取ってくる関数について検証した
- 仕様がほとんど書かれていない
- コードに誤りがある
- 仕様が曖昧であることが原因である兆候が見えた
- プログラミングを行いながら仕様を考えているようだ
- 1重ループで、フラグで分岐
- コマンド行の構文の規定が無かった
- 言語はMS社のBasic
- 顧客が仕様を書けなかったので、染谷さんが書いた
- 添付資料の仕様を提示した
- プログラム例
- 「意図関数に続くコードが意図関数を実現している」ことを検証する
- プログラム関数(=条件付き同時割当文)への還元
- プログラム関数は意図関数と一致する
- IBMによる講習は例題を提示して教えられた
- 仕様記述言語がないので、適宜直感を援用する必要がある
- 染谷さんの感想
- 「テストを当てにしないでちゃんとしたプログラムを書きましょう」というところに本質があるのではないか?
- 達成可能な努力目標なのだ
- 必ずしもフォーマルではないが、フォーマルの枠組みに直すことは可能
- コードのトレースを通して、条件付き代入文にまとめていくという考え方なので、本質的かつ実用的なのではないか?
- トラブルへの対策でコードレビューするが、問題が発見できない
- 従来のコードレビューは属人性が高い
- クリーンルー ム法は属人性が低い